ピースブログ
ピースメンバーが綴る何でもありなブログ(内輪ネタは非公開です)過去ブログをワード検索 | ||||
---|---|---|---|---|
メンバ別 |
---|
とも(1454) |
リトルカベ(43) |
おく(1) |
オーヤマ(11) |
窓際(4) |
オオマッチ(21) |
(2) |
カテゴリ別 |
---|
その他(273) |
めでたい話(1) |
アマ野球(40) |
カメラ(16) |
ガジェット・アプリ(255) |
グラウンド(3) |
グルメ(28) |
バッセン(32) |
ピース(66) |
ピースゴルフ部(0) |
ピース雪山部(0) |
ピース駅伝部(3) |
プロ野球(511) |
ベストバイ(24) |
納会(1) |
肉体改造・自主トレ(127) |
野球用品(156) |
高校軟式野球 | ||||
2014年8月30日 土曜日 | ||||
さすがにルール見直さないといけない気が。
|
日本一足の速い中学生 | |
2014年1月18日 土曜日 | |
《URLリンク。クリックすると新しいウィンドウorタブで開きます》 足が速いってのでこれだけ注目されるのはすげぇ。 なるほど中学生にして昔の屋鋪要と同タイムってか。 |
ベイスターズジュニア | |
2013年12月28日 土曜日 | |
お、某団長のガッツポーズ写ってる!? |
杉浦稔大 | |
2013年10月11日 金曜日 | |
《URLリンク。クリックすると新しいウィンドウorタブで開きます》 そういえば国学院のグラウンド(かなりキレイ)が近所にあるなぁ。 練習でも観に行くかな。 |
本塁ベース踏み忘れ | |
2013年9月26日 木曜日 | |
《URLリンク。クリックすると新しいウィンドウorタブで開きます》 カメラマンナイスショット。 |
IBAF 18U | ||
2013年9月6日 金曜日 | ||
決勝は急遽地上派生放送するらしい、しかも日曜ゴールデン。すごいな・・。
|
高校野球 | |
2013年8月4日 日曜日 | |
日米大学野球 | |
2013年7月8日 月曜日 | |
最後の打者一人だけに投げた石田健大が強烈な球投げてたなぁ。 その前に投げた山崎康晃もなかなか。 先発関谷は変化球多かったが三振ショーでなかなか。 木曜日神宮で試合やるのか。観に行きたくなった。 |
松井と関口 | |
2013年5月19日 日曜日 | |
《URLリンク。クリックすると新しいウィンドウorタブで開きます》 春季の大会で客呼べるのって相変わらず凄いな。 ほぉ、松井は相手投手の関口とともに近所のシニアでやってたのかぁ。 こんど彼らを育てたシニアの見学でもしてみるかな。 |
ピッチングマシンで草野球 | ||
2013年5月19日 日曜日 | ||
《URLリンク。クリックすると新しいウィンドウorタブで開きます》 投手不足に悩まされることがなくなるのと、四死球がほぼ無いのはいいなぁ。 ピッチングマシンが高いのが難点か。
|
D福谷 | |
2012年12月7日 金曜日 | |
《URLリンク。クリックすると新しいウィンドウorタブで開きます》 なかなか興味深げ。 《URLリンク。クリックすると新しいウィンドウorタブで開きます》 |
リトルの怪物清宮幸太郎 | ||
2012年9月2日 日曜日 | ||
183cm/93kgの小学生って…恐るべし。
|
大阪桐蔭藤浪 | |
2012年8月23日 木曜日 | |
成長して2m到達しないかな。 |
桐光学園 松井投手が22K | ||
2012年8月9日 木曜日 | ||
《URLリンク。クリックすると新しいウィンドウorタブで開きます》 桐光学園(神奈川)2年の松井裕樹投手(16)が今治西(愛媛)から大会新記録となる22三振を奪った。6回途中からの10連続奪三振も大会新。1試合最多奪三振の大会記録は、第87回大会(2005年)の辻内崇伸投手(大阪桐蔭=現巨人)ら5人が記録した19で、連続奪三振は8。
|
横浜高・高濱弟 | ||
2012年7月15日 日曜日 | ||
《URLリンク。クリックすると新しいウィンドウorタブで開きます》 昨日、たまたまTVつけたら初戦やってた。 一年生の高濱弟がガツンと場外へ。 印象としてはL→DB後藤武敏を一回りスケールアップした感じかな。
|
第1回女子ジャパンカップ | |
2011年11月13日 日曜日 | |
《URLリンク。クリックすると新しいウィンドウorタブで開きます》 なんと高校野球部が一番強いチームなのか。 4強のうち3チームが高校とは。なかなか興味深い。 第1回女子ジャパンカップの公式ページ。 《URLリンク。クリックすると新しいウィンドウorタブで開きます》 |
アンダーアーマーカップ 全国小学生硬式野球交流大会 | ||
2011年8月20日 土曜日 | ||
《URLリンク。クリックすると新しいウィンドウorタブで開きます》 今年で第2回となる「アンダーアーマーカップ 全国小学生硬式野球交流大会」が 8月20日に西武ドームにて開幕します。 (20日開会式/21日6試合/22日4試合) アンダーアーマーカップとは、 全国で活動する小学生硬式野球リーグの代表チームが集い、 リーグの垣根を越え、統一ルールのもとで頂点を目指す"小学生の甲子園大会"。 入場自由・無料となっておりますので、 2日間の熱戦をぜひ現地でご観戦ください。
|
日米大学選手権 | |
2011年6月20日 月曜日 | |
去年にも負けず劣らずの戦力かな。 |
菅野と藤岡 | |
2011年4月26日 火曜日 | |
《URLリンク。クリックすると新しいウィンドウorタブで開きます》 東洋大・藤岡、13K今季2勝目 《URLリンク。クリックすると新しいウィンドウorタブで開きます》 この二人は別格だ。今年の新人よりやってくれそうな気がする。 しかし菅野の記録の途絶え方がかわいそすぎる。三塁手ポロリでサヨナラ負け・・。 |
佑ちゃん号泣V | |
2010年11月19日 金曜日 | |
《URLリンク。クリックすると新しいウィンドウorタブで開きます》 良い試合だった。斎藤佑樹抑えはちょっとやりすぎ感があったけど。やっぱり主役なんだなぁ。 しかしその前の大石の2イニングも奪三振ショーで圧巻だったし、東海大菅野のやっぱり凄かったし、広島ドラ1の福井も頑張ってたし。 |
早稲田vs東海大 | |
2010年11月17日 水曜日 | |
来年のドラ1は間違いなしの菅野も含めてドラ1選手が5人も出てくる凄い試合。 試合はもう12時間後か。絶対録画!! |
リトルリーグ | |
2010年9月23日 木曜日 | |
![]() ピッチャーずいぶん長髪だなぁ。今どきの小学生はこうなのか!? と思ったら女子だった^^; 初球いきなり98キロ。 |
一二三慎太 | |
2010年9月2日 木曜日 | |
《URLリンク。クリックすると新しいウィンドウorタブで開きます》 サイドハンドの一二三は正直興味なし。 オーバーハンド復活ならないのならやっぱりバッティングでしょう・・強肩大型外野手になってる姿は容易に想像できる |
高校軟式野球選手権大会 | |||
2010年8月26日 木曜日 | |||
《URLリンク。クリックすると新しいウィンドウorタブで開きます》 やっぱり軟式はロースコアだ。 去年のスコアは、、 《URLリンク。クリックすると新しいウィンドウorタブで開きます》 完封試合、せいぜい3-4点での勝利がほとんど。 延長のルール 《URLリンク。クリックすると新しいウィンドウorタブで開きます》 軟式こそタイブレーク方式たくさんやればいいのに。
|
夏の高校野球2010 | |||
2010年8月18日 水曜日 | |||
成田は関東一に勝っていました。テレビで見たかったー。 むかし、成田といえば千葉県では強豪で有名でしたが、 20年ぶりの出場だとか・・・ しかし両チームとも前日試合やっていたような。 なくとなく不公平な気がします。 興南は順当な感じですね。 ベスト4 あと二つのうち、 東海大相模が順当だと思うけど、九州学院はヒッティングマーチにドラクエ3の戦闘BGMがあるので侮れない? もうひとつは、報徳学園と新潟明訓どっちだろうなぁ。 しかし、 ベスト8でもう一度組み合わせ抽選するんですね。 ベスト4 でももう一回抽選するという。 知らなかった。なんでだろう?
|
世界大学野球選手権 | |
2010年8月7日 土曜日 | |
結果は藤岡好投で楽勝だったけど、4投手が三振バッタバッタとって気持ちのいい試合に。 最後は大石。今日も最初に三振とって10アウトが全部三振っていうすさまじい記録。 ただ結果3位なのに最後に胴上げするのはどうかと思った。。 |
世界大学野球選手権 | |
2010年8月4日 水曜日 | |
やはり菅野が先発に。先発らしい配球で寄せ付けず。 二番手野村も安定感抜群。 三番手は抑えで大石。今日も1回3Kでここまで6アウト全部三振だ。。圧巻。 打線は3番から1番にあがった伊志嶺がすごい、逆らわない打撃で5打数5安打、ソツのない走塁もすごかった。まさにリードオフマンタイプだ。プロ各球団もほっとかないな。 |
世界大学野球選手権 | |
2010年8月1日 日曜日 | |
菅野の157キロはあったものの、あまり見応えがなく面白みのない試合に。 大量ビハインドで二盗したら、二塁けん制をランナーめがけて剛速球投げてげんなり。 |
T?山田(履正社) | ||
2010年8月1日 日曜日 | ||
《URLリンク。クリックすると新しいウィンドウorタブで開きます》 そして159cmの出口も活躍。 《URLリンク。クリックすると新しいウィンドウorタブで開きます》 甲子園では見逃せないチームになるかも。
|
世界大学野球選手権 | |
2010年7月31日 土曜日 | |
先発の野村(明大)の安定感は素晴らしすぎ。 最後に投げた中後(近大)の横から出てくる150キロは気持ちよい。 打撃はみんな良かったけど、3番伊志嶺(東海大)のセンスが光ったかな。 |
世界大学野球選手権 | |
2010年7月30日 金曜日 | |
9回に登板した大石(早大)のストレートが別格。 最後は神宮とは言え153キロ連発。153でも質が良い。 先発澤村(中大)の故障で菅野が先発入りして大石抑えという再編もあるのかな。 |
下町のダルビッシュ | |
2010年7月14日 水曜日 | |
《URLリンク。クリックすると新しいウィンドウorタブで開きます》 ついに下町とな(笑)全国各地のダルビッシュを集めてみたい。 |
東海大菅野 | |
2010年6月12日 土曜日 | |
準々決勝でノーヒットノーラン、 準決勝で17K完封。 おそるべし3年生だ。 大学選抜チームでもクローザー決定かな。 |
早慶戦 | |
2010年5月30日 日曜日 | |
亜大vs中大 | |
2010年5月14日 金曜日 | |
《URLリンク。クリックすると新しいウィンドウorタブで開きます》 東浜vs沢村は今年の東都の2大エース対決。観たかった?。 |
軟式野球で延長二十九回/新潟国体 | |
2009年9月27日 日曜日 | |
やっぱり軟式は点が入りにくいのねぇ。しかし 「埼玉は今井投手が29回を完投。投球数は351球だった。」 って恐るべし。 |
筒香不発、横浜サヨナラ負け | |
2009年7月26日 日曜日 | |
《URLリンク。クリックすると新しいウィンドウorタブで開きます》 あらら、甲子園の見応えがだいぶ減ってしまった・・。 |
春日部共栄 中村 | |
2009年7月26日 日曜日 | |
好投しながら甲子園に行けないのも中里と同じ運命。 秋までのさらなる成長に期待。 |
春日部共栄 中村 | |
2009年7月24日 金曜日 | |
中里二世だ |
埼玉のダル? | |
2009年7月16日 木曜日 | |
見よ、この右腕のしなり。 《URLリンク。クリックすると新しいウィンドウorタブで開きます》 春日部共栄から中里以来の大器登場かな。 |
Copyright © PeaceIslands.com. All Right Reserved.