ピースブログ
ピースメンバーが綴る何でもありなブログ(内輪ネタは非公開です)過去ブログをワード検索 | |||||
---|---|---|---|---|---|
メンバ別 |
---|
とも(1454) |
リトルカベ(43) |
おく(1) |
オーヤマ(11) |
窓際(4) |
オオマッチ(21) |
(2) |
カテゴリ別 |
---|
その他(273) |
めでたい話(1) |
アマ野球(40) |
カメラ(16) |
ガジェット・アプリ(255) |
グラウンド(3) |
グルメ(28) |
バッセン(32) |
ピース(66) |
ピースゴルフ部(0) |
ピース雪山部(0) |
ピース駅伝部(3) |
プロ野球(511) |
ベストバイ(24) |
納会(1) |
肉体改造・自主トレ(127) |
野球用品(156) |
参考まで | |
2018年9月9日 日曜日 | |
《URLリンク。クリックすると新しいウィンドウorタブで開きます》 捻挫の予防 《URLリンク。クリックすると新しいウィンドウorタブで開きます》 |
野球と健康診断 | |
2013年11月18日 月曜日 | |
診断の3日前に試合で両足吊って筋肉損傷していたのが影響していた模様。 検診や人間ドックは試合が組まれていない日程に挑むのが吉と学びました。 今年のオフは足吊らない体質作りが目標かな |
ワークアウト | |
2012年12月1日 土曜日 | |
再度自分を奮起させるためにrunkeeper上で12月から3ヶ月で90キロ走る設定。 |
肩 | |
2012年6月28日 木曜日 | |
それは保険の都合上だめらしい。 療法士によると右肩関節唇の損傷かも、と言われ。 関節唇と聞いて真っ先に中里篤史を思い出す。 |
首 | |
2012年6月28日 木曜日 | |
その前にコルセットを購入したみた。 軽減されるといいな。 しかし車内や職場では着けがたい(苦笑) 車内では優先席譲ってくれるのかな |
足 | |
2012年6月26日 火曜日 | |
1ヶ月ぶりの運動、そしてナイターってのもあったけど、 スパイクが変わって走り方変わったとかいうこともあるのかな。 |
自主トレ | |
2012年2月11日 土曜日 | |
《URLリンク。クリックすると新しいウィンドウorタブで開きます》 そんな距離じゃないのにとことんしんどい。頭クラクラ・・ 2年前の全盛期に戻る日は来るのだろうか。 |
自主トレ | |
2012年2月7日 火曜日 | |
でも今日は路面が滑るのでキャンセル。明日から^^; |
4スタンス理論 | |||
2011年12月27日 火曜日 | |||
体の動かし方は4つあるそうです。 《URLリンク。クリックすると新しいウィンドウorタブで開きます》 結構前にテレビでやっていたみたいです 《URLリンク。クリックすると新しいウィンドウorタブで開きます》 わかったところでどうすればいいのか・・・
|
冬トレ(高尾山天狗トレイル18kmの部) | |
2011年12月20日 火曜日 | |
![]() トレイルラン初挑戦で、無事に完走しました!! いやー、途中で道を間違えたこともあり、想像よりはるかにしんどかった! トレイルってクロスカントリーに毛が生えたものかと思ってましたが、これは完全に登山ですよ登山!! 18kmが30kmぐらいに感じましたが、大自然の中を走る・歩くのは楽しかった。 タイムは参考にならんけど、一応3時間25分ぐらい。 今後の自主トレ予定 ・1/22(日) サンスポ千葉マリンマラソン(ハーフ) ・2/5(日)カーフマンジャパン デュアスロン@川崎東扇島 ・2/26(日)湘南藤沢市民マラソン(10マイル=16km) ※デュアスロンはバイク&ランの競技です。 ラン5km→バイク10km→ラン5km 《URLリンク。クリックすると新しいウィンドウorタブで開きます》 |
試合前調整 | |
2011年10月7日 金曜日 | |
低周波で腹筋 ストレッチ で軽めの仕上げ。 打つの久々で感触悪かったわ。 |
初投げ | |||||
2011年3月14日 月曜日 | |||||
![]() してみました。やっぱ、しばらく投げてないとフォームがばらばらだね。早く練習したい。 それはさておき、今年は川崎駅伝に出場した去年の3倍ぐらいの量で走り込みを行っています。どのぐらい野球に活きてくるか、楽しみなところです。
|
オープン戦:湘南藤沢市民マラソン1 | |
2011年2月27日 日曜日 | |
![]() 大会に出てきましたー! 5.64マイル、10マイルの2部門があって、出場者は計6500名! 私が出場したのは10マイル(16.1KM)の部。 今日は本当に天気が良くて、最高のマラソン日和でした。 |
オープン戦:湘南藤沢市民マラソン2 | ||
2011年2月27日 日曜日 | ||
今日は前半8kmは5分30秒/kmの余裕のあるペースで走り、後半上げていく作戦だった。 しかしレースがスタートすると、ゆっくり走っているつもりが、スイスイ走れてしまう。ということで、なるべく自重しながらも、ハイペースで走ることになった。 1km毎のラップタイムは下記の通り。 2km:5分12秒 3km:5分09秒 4km:5分08秒 5km:5分04秒 6km:5分00秒 7km:4分57秒 8km:4分57秒 9km:4分51秒 10km:4分53秒 11km:4分53秒 12km:4分53秒 13km:4分54秒 14km:4分41秒 15km:5分00秒 16km:4分42秒 ということで、作戦通り、6?8kmまではマイペース、その後は少しギアを上げるも一定ペースで走ることができた。 これも、iPhone片手にRunkeeprと睨めっこしながら走ったが、走った成果か。 この調子でいけば、6週間後のハーフは1時間50分前後で走れそうだ。
|
オープン戦:藤沢市民マラソン3 | |
2011年2月27日 日曜日 | |
![]() また使い道に困るTシャツをゲット。 明日パッキンパッキンですが、 ワコールのCW-Xレボリューションのおかげで、だいぶ 疲れは軽減されたかな。 |
トレーニング器具処分 | |||
2011年2月13日 日曜日 | |||
写真撮り忘れたけどこんなやつ。 《URLリンク。クリックすると新しいウィンドウorタブで開きます》 欲しい人いたかな^^?
|
キャンプ第二クール | ||
2011年2月13日 日曜日 | ||
|
2月 1人キャンプイン | ||
2011年2月5日 土曜日 | ||
|
一月自主トレ記録 | |||
2011年1月30日 日曜日 | |||
|
自主トレ | ||
2011年1月30日 日曜日 | ||
1ヶ月後の湘南藤沢マラソンと同じレース距離で自信つきました。 この調子ならハーフマラソンも出れそうやな。
|
自主トレ記録 | ||
2011年1月17日 月曜日 | ||
先週末までに10km走、3回を含む計50km弱。 ついでにカロリー制限を設けてダイエットにも 取り組んでおります。 やっぱり可視化することが大事ですね。 こちらの成果はまた次回に。
|
休養中 | |
2011年1月15日 土曜日 | |
はやく走りに行きたい。 |
MIZUNOのランニングシューズ | |
2011年1月11日 火曜日 | |
どうやらReebocのZIG TECHを意識したモデルっぽい。 これからこういうのが流行りそう。 クッション性・耐久性にこだわるのはいいけど、 軽量性ももっとうたっていいのになと思う。 しかし2.3万とは高いな。。 |
足くじいた | |
2011年1月8日 土曜日 | |
おかげさまでロードワーク回避。 |
箱根駅伝の | |
2011年1月3日 月曜日 | |
しかし23キロも走って3分20秒台ペースって凄いなぁ。 |
初走り。 | |
2011年1月1日 土曜日 | |
![]() ホントは年越しジョグとか1時1分とかに走ろうと思ったけど。 今年も体力衰えないように、体幹強化でガンバリマス。 |
ワークアウト | ||
2010年12月26日 日曜日 | ||
今月はあと5日を残して34.3km。 月間目標の45キロはちょっと厳しいので40キロに下方修正かな。
|
ワークアウト | |
2010年12月26日 日曜日 | |
今月はあと5日を残して34.3km。 月間目標の45キロはちょっと厳しいので40キロに下方修正かな。 |
ワークアウト | |
2010年12月17日 金曜日 | |
![]() そして今日は2キロ全力。 シーズンベストかな。 足の痛みはこなかったけど、速く走れてたかはまだ謎。 |
ワークアウト | |
2010年12月15日 水曜日 | |
長距離走ろうと思って走行中、足の痛みが来る前に横っ腹がキタ(食後だった・・;) 今月半分折り返し。まだ20キロ。 |
Reebokの靴買った | |
2010年12月15日 水曜日 | |
![]() 問題はカラー展開が乏しくて、止むを得ず黄色。黄色を身にまとうのなんてはじめてだ。。しかもウエア赤だし(笑)まぁ夜のロードワーク用と割り切って良しとした。 で走行してみた。 いつもの膝の痛みや疲労は出なかったが、スムーズに走れたかというと微妙。 もうちょっと長距離走ってみないとなんとも言えないかな。 |
ZIGTECH | |
2010年12月12日 日曜日 | |
で、最も目についたのが リーボックのトレーニングシューズ 《URLリンク。クリックすると新しいウィンドウorタブで開きます》 まず最初に発想が凸凹バットのカーボハンターに似てると思った^^ このシューズ初心者のジョギングにも良いらしいので使ってみようかと。なお、ジョギングは2日間休止中。 |
ワークアウト2キロ | |
2010年12月10日 金曜日 | |
1km 4:50 2km 4:40 で全盛期にはほど遠い結果に。 |
深夜ラン | |
2010年12月9日 木曜日 | |
☆ミ を眺めつつジョギング。 上を見上げてたので足下の段差でつまづく。。 めげずに4キロ。 しかしrunkeeperサイトでみると3.5キロになってる。。 途中携帯操作必要になって歩いた区間が0.5キロくらい。 runkeeperは走行のみしかカウントしないのかな?だとしたらすごいことだ。 |
ワークアウト200キロ達成 | |
2010年12月7日 火曜日 | |
![]() 1万5千キロカロリーと出ると少し嬉しい。 吉野家の牛丼並22-23杯分だって。 |
順調 | |
2010年12月2日 木曜日 | |
ロードワーク12月 | |
2010年12月1日 水曜日 | |
結局11月は29.6キロ。 12月は45キロ目標。届く自身が全くない。。 |
ロードワーク | |
2010年11月28日 日曜日 | |
かべは週末6キロか。健康でうらやましい限り。 |
ロードワーク | |
2010年11月24日 水曜日 | |
朝ジョグ! | |
2010年11月20日 土曜日 | |
なかなか気持ちよかった。 しかし朝は本格的ジョガーが多いな。 おかげでペースが5:30になっちゃった。 これで今月24.4キロ。あと10日で10.6キロだからノルマ達成できそう。 |
ロードワーク | |
2010年11月19日 金曜日 | |
ちょうど30分。 runkeeperのターゲットペース6分走のガイドにあわせてうまく走れた。 |
ロードワーク | |
2010年11月17日 水曜日 | |
仕事も重なり今月半分終わって約15キロ。 ノルマは今月35キロなので停滞気味。。 |
ロードワーク | |
2010年11月11日 木曜日 | |
ロードワーク計画 | |
2010年10月26日 火曜日 | |
12月:月間45キロ 2011年1月:月間55キロ 2月:月間55キロ 3月:月間60キロ で5ヶ月250キロ走破目標を立ててみる。 昨冬の2ヶ月100キロの実績があるから、まぁ仕事さえきつくなければ行けるかな。 |
冬のロードワーク | |
2010年10月23日 土曜日 | |
寒くなってくると手袋必須。 そしてRunKeeperアプリを入れたiPhoneも必須。 iPhoneをタッチ操作できる手袋が欲しい。 たとえば 《URLリンク。クリックすると新しいウィンドウorタブで開きます》 これとか。 でもださいので、アンダーアーマーの手袋を買って自分で加工しようかな。 |
立浪塾 | |
2010年10月9日 土曜日 | |
基礎学習向けかなー。なので万人にオススメ。 |
入塾!! | |
2010年10月5日 火曜日 | |
最近バットが外から回っちゃうクセがついてしまっているのを自覚はしてるんだけど、矯正できないので、これを見て基礎から見直すことにしました。 立浪先生の理論に共感できる方はお見せしますよ? |
興南遠征 | |
2010年9月7日 火曜日 | |
島袋投手に対戦を申し込もうと思ったのですが、なんと高校選抜の米国遠征で不在でした。 無念。 写真は野球グラウンドです。 レフトが狭い変則的なグラウンド。 |
東京マラソン2011 | |
2010年8月26日 木曜日 | |
リマインダ兼ねて再度投稿。 かく言う私はまだエントリしてなかったり・・ |
アンダーアーマーの靴 | |||||
2010年8月12日 木曜日 | |||||
《URLリンク。クリックすると新しいウィンドウorタブで開きます》 デザインはさておき、、、日本でも展開されたことは喜ばしいこと。
|
東京マラソン2011 | ||
2010年8月2日 月曜日 | ||
今年もみんなでエントリーしましょう。 締切は8月31日(火)の17時です! 初日で定員数のエントリーがあったみたいなんで まぁ当たることはなさそうだけど・・
|
ワークアウト | |
2010年7月8日 木曜日 | |
ニューバランス | |
2010年6月12日 土曜日 | |
今度は1キロちょっとでヒザ痛が(><) 靴が合わないのか、ただトレーニング不足なのか、、果たして。 |
ランニングシューズ | |
2010年5月17日 月曜日 | |
今履いているのが280g程度でスパイクと変わらないくらいだった。 突き詰めた軽量シューズはなんと110gってのがあるみたい。 軽量さを求めるほどクッション性を損なうのでやっぱり軽量さとクッション性のバランスのよいものを選ぶべきみたいだ。 |
アミノバリューとアミノバイタル | |||
2010年4月30日 金曜日 | |||
アミノバリューは大塚製薬。 オレンジ色のパッケージで有名。 500mlのペットボトルにBCAAが4000mg入っております。 《URLリンク。クリックすると新しいウィンドウorタブで開きます》 アミノバイタルは味の素。 ゼリータイプなど種類は豊富。 ゼリータイプが3000mg、 500mlのペットボトルタイプ(近所の100円ショップにあってGood)が2000mg、 顆粒タイプのアミノバイタルプロ(試合前などに愛用中)が3600mg。 《URLリンク。クリックすると新しいウィンドウorタブで開きます》
|
ワークアウト10キロ | |
2010年4月25日 日曜日 | |
5キロでやっぱりスタミナ切れた。 |
ワークアウト5キロ | ||
2010年4月19日 月曜日 | ||
1km 4:45 2km 4:27 3km 5:06 4km 4:35 5km 4:14 -------- Total 23:07 Average 4:38 中盤2.5キロでバテ。 後半は上に跳ねるようなイメージで足使ったらちょっとだけ楽に走れた。
|
筋肉痛 | |
2010年4月5日 月曜日 | |
100キロ走って足腰鍛えてもくるなんて。太もも部分の筋肉は動かしてなかった証拠かな。 |
ワークアウト | |
2010年3月23日 火曜日 | |
長距離はほどほどにして、走塁のためのダッシュ系トレーニングに切換えよっと。 |
ワークアウト(本番) | |
2010年3月21日 日曜日 | |
![]() ■ 1区 1km 4:21 2km 4:18 3km 4:17 スタートが走者多過ぎてどん詰まりだったのと足下水たまりばっかりでペース掴めず。トータル的には練習通りのタイムで目標達成。 ■ 4区 1km 4:00 疲労感たっぷりな状況でよく走れた。最初の100mくらいでだいぶ息切れしてたけど^^ |
100キロ突破 | |
2010年3月19日 金曜日 | |
![]() 100キロはだいたい東京?熱海間くらいの模様。 年内には江戸から土佐まで行けるかな(距離不明) |
ワークアウト回避 | |
2010年3月14日 日曜日 | |
アークアウト7キロと今後 | ||
2010年3月11日 木曜日 | ||
だいたい5:20ペース保てた。 けど未知なる距離ゆえ疲労感たっぷり。 1km 5:14 2km 5:17 3km 5:27 4km 5:21 5km 5:12 6km 5:08 7km 5:32 残り10日なので、調整計画。 大会前は走らない方がいいと書いてあったので以下な感じ。 休 インターバルトレ1本 休 休 調整ジョギング 休 実際の3キロ+1キロ走1本 休 休 本番
|
インターバルトレーニング | |
2010年3月9日 火曜日 | |
![]() 一定距離毎にゆっくり→全力→ゆっくり→全力→・・・を交互に走る方法をインターバルトレーニング言うらしく、スピードトレーニングになると言う。 1キロ毎、計4キロ走ってみた。 1km 5:54 2km 4:22 3km 6:00 4km 4:14 とRunkeeperのおかげで狙い通りに走れた。 ただ普通に4キロ走るより確かに効果ある感じ。超しんどい。 普通に走るのが慣れた人たちにオススメであります。 |
2キロ | |
2010年3月3日 水曜日 | |
8:42で新記録ならずも中盤までバテず、後半ペースアップできた。 |
ランニングお勉強 | |
2010年3月2日 火曜日 | |
駅伝出る人、見ておいた方がいいかも? 毎日やみくもに走っちゃいけないのね。 LSDトレーニングっていうのも勉強になった。 |
2キロ新記録 | |
2010年2月28日 日曜日 | |
歩幅狭めてなるべく重心上下しないようなちまちまとした走り方が良かった。 |
食後ラン | |
2010年2月25日 木曜日 | |
腹抱えて走ると5:30ペースになるらしい。 途中で治まったので、計2.5キロを5:11ペースで終了。 |
6%プロジェクト | |
2010年2月24日 水曜日 | |
![]() |
豆乳 | |
2010年2月24日 水曜日 | |
![]() (1本あたり たんぱく質7.4g) |
イチロー体脂肪率 | |
2010年2月23日 火曜日 | |
《URLリンク。クリックすると新しいウィンドウorタブで開きます》 目指すところができました(笑)あと2%! |
今日の2キロ | |
2010年2月23日 火曜日 | |
しかし・・・ 末脚伸びず(笑) タイムは9:33。着外でした。 今日で60キロ超えた??。 |
ワークアウト2キロ | |
2010年2月22日 月曜日 | |
出だしゆっくり目だったので、9分切りは問題なくいける自信ついた。 アミノバイタルプロ投入すればあと10秒は縮められるかな・ |
3週間で24km走破 | ||
2010年2月20日 土曜日 | ||
![]() GMの50kmはすごい。継続は力なりだね。 他の人の練習状況が気になるが・・・。
|
豆乳 | |
2010年2月20日 土曜日 | |
![]() ・・・ ふつうでした。 (1本あたり たんぱく質6.4g) |
ワークアウト2キロ実践 | |
2010年2月19日 金曜日 | |
![]() 1km 4:30 2km 4:25 で9分切り達成。 どうにか中学1年くらいと勝負できるかな??? |
ワークアウト50キロ | |
2010年2月19日 金曜日 | |
![]() 年間500キロも夢じゃないかな? 今日は5:12ペースで4キロちょっと。 |
ワークアウト | |
2010年2月18日 木曜日 | |
走塁強化も兼ねて、ふともも上げるようにしてストライド走法に挑戦。1キロももたず。 長距離はやっぱり歩幅小さいピッチ走法の方が楽なのかな。長距離の走り方勉強しようかな。 |
豆乳 | |
2010年2月16日 火曜日 | |
![]() 100円の豆乳でマズそうだからシュークリームも用意w |
走行後 | |
2010年2月15日 月曜日 | |
![]() |
総走行距離 | |
2010年2月15日 月曜日 | |
![]() トータル消費カロリー5613。結構なもんだね。 1ヶ月50キロのペースならどうにか続けられるかな。 |
ワークアウト(中4日) | |
2010年2月15日 月曜日 | |
のんびり5:27ペースで5キロ走りました。 右足指近辺はまだ完治してない感じだ。 シューズかインソール換えて良くなるかなぁ。 |
引退? | |
2010年2月12日 金曜日 | |
雨もあり3日走らず。 駅伝デビューを前にして、はやくもランナー引退説がささやかれてきました(苦笑) |
かべワークアウト | |
2010年2月11日 木曜日 | |
5分20秒/km。今日は心肺的にかなり追い込まれていい練習になった。 多摩川リバーサイド駅伝まであと38日。 《URLリンク。クリックすると新しいウィンドウorタブで開きます》 |
ワークアウト? | |
2010年2月11日 木曜日 | |
疲労性の腰痛と足痛がこれで回復するはずw |
ワークアウト | |
2010年2月10日 水曜日 | |
今日は2キロで9:32。調子はいまいち。 足の先が痛いのでスピード出なくなってきた。足治してからスピードトレーニングに切換えるかな。 スピードトレーニングなら等々力のトラックだね。 |
ワークアウト2キロ | |
2010年2月8日 月曜日 | |
走っときました。 とりあえず2キロ。 1km 4:46 2km 4:36 疲労回復してない状態にしては上出来。 |
5km後 | |
2010年2月8日 月曜日 | |
![]() 走りつつも脂肪減らさないようにするにはどうしたらいいのでしょう^^ |
ワークアウト5キロ! | |
2010年2月7日 日曜日 | |
![]() 1km 5:21 2km 5:22 3km 5:18 4km 5:10 5km 5:08 計26:19。 3km過ぎあたりが堪えたけど4km過ぎは意外と走れた。 5kmでもペース落ちないどころかちょっと上がっていったのには自分でも驚き。 |
ワークアウト3キロ | |
2010年2月7日 日曜日 | |
1km 5:01 2km 5:18 3km 4:50 計 15:09 過去の3キロタイムは 16:58→15:58→15:56→16:06→15:09 グッと上がりました!1.5キロダッシュやったおかげでスピードついたのかも。 15分切りまであと一歩。 |
ワークアウト3キロ | |
2010年2月6日 土曜日 | |
しかし半分経過してもほとんど疲労たまらなかったので、自然とペースアップ。 スプリット 1km 5:24 2km 5:34 3km 5:08 スタミナは確実についてます。 某出場選手(達)もワークアウト続けた方がいいよ。まだあと1.5ヶ月あるんだし。 |
ワークアウト1.5kmと学生のタイム比較 | |
2010年2月4日 木曜日 | |
めちゃくちゃ頑張ってタイムは6分46秒、つまりは406秒。 《URLリンク。クリックすると新しいウィンドウorタブで開きます》 によると、12?13歳男子レベルらしい。中学レベルにも満たないのか。。。 駅伝に向けて「打倒 川崎の中学生」という目標もできた^^; やっぱ1キロ区間志望かな?。 |
ワークアウト実践 | ||
2010年2月2日 火曜日 | ||
![]() 準備万端後に4kmチャレンジ。 バナナ・アミノ・カエラの効果あったのか、前半から疲労なし。 余力あるまま後半?終盤走れた。 そしてラップタイムにもきちんとあらわれた。 1km 5:34 2km 5:22 3km 5:18 4km 5:08 なんともすばらしい結果。
|
ワークアウト準備 | |
2010年2月2日 火曜日 | |
![]() 中:アミノバイタルプロで疲労をためない体に 右:今日のワークアウト中のBGM |
ワークアウト | |
2010年1月31日 日曜日 | |
![]() 野球後休養もとらず軽く3キロ 3キロも軽いと言えるようになったv^^v |
かべワークアウト | |
2010年1月31日 日曜日 | |
![]() |
(no subject) | |
2010年1月30日 土曜日 | |
![]() |
RunKeeper Pro購入 | |
2010年1月29日 金曜日 | |
![]() うん、ちょっと高いけどまずまずの使い心地。 音声で距離とかアナウンスしてくれるし、iPod連携もやってくれるし、webにデータを登録して記録重ねることできるし。 これなら多少続けられそうだ。 今日は1.5キロ。 |
オススメアプリ | |
2010年1月28日 木曜日 | |
《URLリンク。クリックすると新しいウィンドウorタブで開きます》 試してないけど画像見る限りこれはヤバイ。 鼻タッチとはなんともすばらしい発想。 そして演出効果がすばらしい。 明日から腕立てもトレーニングメニューに組み込むかも。 |
ワークアウト | |
2010年1月27日 水曜日 | |
![]() おなじみガス橋を横断してOlympicを折り返すコース。 1キロ6分くらいののんびりペースで行くつもりだったけど、走り終わってみて思ったより結果はより良く5分44秒。 やはり持病の右の横っ腹が痛くなり(苦笑)、最後は左ひざに力が入らず。左ひざは野球でもしょっちゅう起きる現象。筋力強化でカバーするしかないのかな。 |
焼き肉トレ | |
2010年1月26日 火曜日 | |
体重増を目指すために焼き肉トレ敢行w 体重は食後だからか前日比+0.8キロ。 体脂肪率は9.0%と若干回復(?) 今後は、おくトレーナー推奨の持続系プロテインに挑戦します。 |
成果!? | ||
2010年1月25日 月曜日 | ||
![]() 体脂肪は8.3%(汗) このままいくとボクサー的数値になっちゃうので脂っこい食生活で克服します(笑)
|
ワークアウト | |||
2010年1月24日 日曜日 | |||
![]() わずか2日で1分、ラップ20秒も縮まりました! 出だしからピッチも乱れることなく。3キロの走り方がわかってきたかも。 あとは(持病?の)横っ腹痛を克服せねば^^
|
かべ自主トレ? | ||
2010年1月24日 日曜日 | ||
等々力緑地?多摩川の周回コース約4kmを20分程度のペース。 3kmでは13分切り(できたら12分30秒)を目標に頑張るぞ! ↓2年前の昭和記念公園のリレーマラソンの様子です。 2kmを8分そこそこで走ってました。。。 <《URLリンク。クリックすると新しいウィンドウorタブで開きます》> この頃より体重が数kg増えてるので、まずは体を絞らないと。。。
|
ロードワーク | ||
2010年1月24日 日曜日 | ||
![]() 0時過ぎ帰宅でも休まずトレーニング。 今日は駅伝ショートの部向けに1キロの測定。 昨日3キロ走れた自信で、序盤からかなり本気ダッシュ。早速300Mもたず息切れ。。何とか走り切ってタイムは4分29秒。 これなら1キロの区間に起用してもらえるかな?? 大会までに4分10秒切るのを目標にしよ。
|
ワークアウト | ||||
2010年1月22日 金曜日 | ||||
![]() 乳酸溜まらないようにとスローペースを意識したつもりなのに。ちょうど半分で息があがってきた。 最後は横っ腹痛かったわ。右の横っ腹持病かもw ラップ平均5分40秒は自分にしては上出来。大会では補欠にならないようにもっと 頑張りますよ
|
ワークアウト | |
2010年1月20日 水曜日 | |
![]() 右手にau、左手にiPhone持ってはしりましたw 途中信号待ち2回あったものの前半1キロは理想の5分を達成! 後半はバテバテ。走り終わって足がWヘッダー後の感覚になってます |
Run&Walk | |
2010年1月19日 火曜日 | |
![]() 1キロのラップタイムが5分32秒、5分42秒。 合計2.2キロしか走ってないのに、、1キロ5分なんて到底無理!!!! |
自主トレ3日目 | |
2010年1月19日 火曜日 | |
距離測定したら1.8キロだった。 折り返し地点0.9キロまでは問題なく完走できるようになった^^ しかし帰り道、思わずコンビニよってアイスクリームを買ってしまった(苦笑) |
自主トレ始動 | |
2010年1月17日 日曜日 | |
まずはランニング。 しかし、1キロも持たずに息切れ。。 休み続きだったせいですっかり体力低下してしまった。 これはまずい。。。。 1-2週間はじっくり体力つけなくては。 |
キネティック動体視力 | |
2010年1月10日 日曜日 | |
140キロ台の高速スライダーが体験できます^^ |
オススメアプリ | |
2010年1月8日 金曜日 | |
![]() ---- スライダー回転orシュート回転で近づいてくる物体に書かれた数字を正しく読み取るのが目的。 これで速球にも変化球にも強くなれるかも!? 無料版でも中速球まで遊べますのでオススメ。高速まで遊べる有料版は230円。買っても損はないかしら、、? |
ジョギング | |
2010年1月6日 水曜日 | |
で今日からロードワークしようとしたが、なぜか左膝と右ふくらはぎが痛いのでいきなり回避(苦笑) |
アミノバイタルアミノバイタル | |
2009年10月23日 金曜日 | |
《URLリンク。クリックすると新しいウィンドウorタブで開きます》 箱買いしたばっかだよー たいしたことなさそうだから返品しないけど。アセスルファムカリウムは砂糖の200?250倍の甘味があってノンカロリーらしい。 《URLリンク。クリックすると新しいウィンドウorタブで開きます》 |
東京マラソン2010!! | |||||
2009年10月13日 火曜日 | |||||
なんか少しホッとしたw 当たったメンバはおるかしら?
|
アミノバイタルプロ | |
2009年10月11日 日曜日 | |
![]() 「スポーツする日に数回お飲みいただくことで、スポーツの後半、スポーツの翌日が違います」 だそうな。 |
ファイテンでもコラントッテでもなく | |
2009年9月7日 月曜日 | |
《URLリンク。クリックすると新しいウィンドウorタブで開きます》 ファイテンでもコラントッテでもなく、エルグっていうのもあるらしい。 《URLリンク。クリックすると新しいウィンドウorタブで開きます》 浅尾美和と内川などが広告塔らしい。 1.3万かぁ。競合他社製品に比べるとだいぶ高いな。 《URLリンク。クリックすると新しいウィンドウorタブで開きます》 洗うと「「素粒子超振動」の効果が失われてしまう」らしい・・・2000円で再加工できるらしい。。 |
EMSマシン トレリート | |
2009年8月11日 火曜日 | |
自分の持ってるEM100はだいぶ値段が下がって4.5万。 《URLリンク。クリックすると新しいウィンドウorタブで開きます》 それよりオススメなのはランク下のEM1というモデル。なんと2.6万で買えるのですね。 《URLリンク。クリックすると新しいウィンドウorタブで開きます》 比較表 《URLリンク。クリックすると新しいウィンドウorタブで開きます》 をみると、 ・マッサージ的な電流パターンのあるなしの違い ・90分モードのあるなしの違い ・デザインの違い くらい。自分はマッサージ的なモードを使ってないので、筋トレ目的なら後者で十分。 ちなみにテレビ通販でやってるツインビートはこのトレリートと中身(ハードウェア)はきっと同じ。プリセットしているプログラムやLCD表示方法(ソフトウェア)がちょっと違うくらいだと思う。 安いのはトレリートなのでやっぱりEM1がオススメ |
アップル風味 | |
2009年1月16日 金曜日 | |
![]() お!! アップルな味せぇへん。。 でも、喉ごしはそこそこいいから一気飲みもできそう。 |
再開っ | |
2009年1月14日 水曜日 | |
![]() うーん、味濃すぎ。。まずくはないけど350ml一気飲みはきちぃ。 試飲したのはマンゴー味。もう1つのアップル味にかけよう。。 |
改造計画(眼)その2 | |
2008年12月23日 火曜日 | |
フェムトLDV+カスタムビューが国内では最先端ますぃんらしい。 最新かつ最高のスペックなのにはやっぱり惹かれるわ。 この機材持ってて執刀医も信頼できるとこが 《URLリンク。クリックすると新しいウィンドウorタブで開きます》 で26万ほど。やるならココと決めたが、 ・視力が上がりすぎると老眼傾向になりやすい →普段ソースコード眺める自分の職業的には視力良すぎはつらい(疲れやすい)。今まで野球優先で考え過ぎてた(苦笑) ・視力が戻るひともいる →元来目の悪い人がなりやすいらしい。そうなる自信もある・・角膜薄いと修正されにくいみたいだし。 というデメリットを考え、見送り決定!! しかし日本一巨大なここの給料すごいんだなぁ。4300万+業績給だって(羨) 《URLリンク。クリックすると新しいウィンドウorタブで開きます》 「レーシック未経験可」なひとに執刀されるのイヤね^^ |
改造計画(眼) | |
2008年12月22日 月曜日 | |
86くんなど身近な人がたくさん体験してるここ 《URLリンク。クリックすると新しいウィンドウorタブで開きます》 コンチェルトというちょっと良い機械があるここ 《URLリンク。クリックすると新しいウィンドウorタブで開きます》 松坂・岩村が広告塔のここ 《URLリンク。クリックすると新しいウィンドウorタブで開きます》 が候補。 Wikipedia 《URLリンク。クリックすると新しいウィンドウorタブで開きます》 をみてたらちょっと怖くなってきたのも事実(苦笑) 2週間コンタクトつけちゃいけないので年末はメガネ生活です。 |
家の飲み水が! | ||
2008年3月11日 火曜日 | ||
BCAA+アルギニンが1000mgから2000mgにアップ!! より効率的に脂肪燃焼できるってよ。 これが99円なんだからお得感ばっちし。
|
家の飲み水 | |
2008年3月1日 土曜日 | |
これ飲んでEMSトレーニングするから効果的!! |
筋トレ継続中 | |
2008年2月21日 木曜日 | |
ながら運動だから続く続く。 腕につけると腕全体がブルブルしちゃって 動けなくなるのでなかなかできず。 でも腹筋が割れてきた。 局所的だから全身バランスよく鍛え上げるのは難しいなぁ。 |
現在筋トレ中 | |
2008年1月24日 木曜日 | |
画像にあるのがトレーニング機器 いわゆるEMSトレーニングマシンなり。 使い始めてもう5-6週間になるが、2日に1回欠かさず腹筋してます。かなり効くぜ。出力に慣れないと肉離れ寸前な感じになる。 なにより「ながら」でトレーニングできちゃうのがいいね。忙しい人にオススメ。 《URLリンク。クリックすると新しいウィンドウorタブで開きます》 |
Copyright © PeaceIslands.com. All Right Reserved.