ピースブログ
ピースメンバーが綴る何でもありなブログ(内輪ネタは非公開です)| 過去ブログをワード検索 | |
|---|---|
| メンバ別 |
|---|
| とも(1455) |
| リトルカベ(43) |
| おく(1) |
| オーヤマ(11) |
| 窓際(4) |
| オオマッチ(25) |
| (2) |
| たなか(1) |
| カテゴリ別 |
|---|
| その他(273) |
| めでたい話(1) |
| アマ野球(40) |
| カメラ(16) |
| ガジェット・アプリ(255) |
| グラウンド(4) |
| グルメ(28) |
| バッセン(32) |
| ピース(66) |
| ピースゴルフ部(0) |
| ピース雪山部(0) |
| ピース駅伝部(3) |
| プロ野球(516) |
| ベストバイ(24) |
| 納会(1) |
| 肉体改造・自主トレ(127) |
| 野球用品(156) |
| Bitcasa | |
| 2013年8月30日 金曜日 | |
Bitcasa的にはキャッシュと呼んでいるが、いやはや・・。 そしてそのキャッシュ(設定で24GBにしている)にデータのキューがたまってしまう頃にexplorerが固まることしばしば。。 キャッシュにたまったデータはBitcasaのサーバ(実際には東京のamazon S3)に転送されていくが、 計測してみると2.5Mbpsくらいしか出てないや。。 ということで速度は期待ハズレ(まぁ妥当か)。 キャッシュの読み書きが常に発生するぶん、SSDだと寿命が縮まる気がしてならないのと、空き容量的に厳しいものがあるので、Bitcasaキャッシュ専用のSSDかHDDを増設するほうがいいか。 いや、アップロード速度が遅くて終わるまでPC起動しっぱなしにしないといけなくて電気代かかるから、いっそのこと専用の低スペックマシン(Bitcasa中継サーバ?)を設置した方がいいか。。 うーむ、バップアップは外付けHDDかNASの増設をしていくのがやっぱり一番か。。。 データのバックアップという長年の悩みがBitcasaで解決するかと思っただけに残念。x |
Copyright © PeaceIslands.com. All Right Reserved.